現在の位置:トップ / 里山の食や文化を伝える / 「森林と市民を結ぶ全国の集い2012 」は島根県で!! / 森林と市民を結ぶ全国の集い2012 in 神々の国・島根
森林と市民を結ぶ全国の集い2012 in 神々の国・島根
2012年8月13日参加募集開始です!テーマ 神在月に集え!島根へ~森林と木を活かす縁結び~
![]() |
![]() |
![]() |
趣旨
今年は島根県において、古事記編纂1300年を記念して様々な行事が実施されています。
そのような中で、全国的には神無月と呼ばれる11月には、全国から出雲大社(島根県出雲市)に神様が集まられ神在月を迎えます。
地元山陰で約60の森林ボランティア団体が地方銀行のバックアップにより縁結びされた「森林を守ろう!山陰ネットワーク会議」をはじめ、中国・四国地方の森林ボランティアネットワークの代表も招き森林ボランティアの「ネットワーク」について語り合うシンポジウムを開催するとともに、神話に彩られた島根ならではの5コースのエクスカーションへ全国から多くの森林を愛する皆様にご参加いただき、縁を深める交流をさせていただきたいと願い今回の企画をご用意させていただきました。
めまぐるしく変化してゆく時代の中で、しばし時を止めて、長い間培われてきた森林や木と人のつながりを見つめなおすことができれば感激の極みです。
日程
2012年11月2日(金)~4日(日)
日程 | 午前 | 午後 | 夜 | ||
---|---|---|---|---|---|
11月2日(金) |
エクスカーション |
現地交流会 |
|||
11月3日(土) |
エクスカーション |
|
全体交流会 |
||
11月4日(日) |
全体会 |
|
- |
内容
エクスカーション | 島根の森林と木と人の魅力満載の5コース島根県各地 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体会 |
「 森林を守ろう!山陰ネットワーク会議」のこれまでとこれから 片桐成夫氏(島根大学)他
|
||||||||
その他 | エクスカーションの全体報告会、大交流会等 |
主催等
主催 | 「森林と市民を結ぶ全国の集い2012 in 神々の国・島根」実行委員会 公益社団法人国土緑化推進機構 |
---|---|
共催 | 島根県緑化推進委員会、森林を守ろう!山陰ネットワーク会議 |
後援 | 林野庁、島根県、出雲市、大田市、益田市、奥出雲町、飯南町、鳥取県緑化推進委員会、島根県森林協会、山陰合同銀行、全国知事会、全国市長会、全国町村会、美しい森林づくり全国推進会議、活木活木森ネットワーク、全国森林組合連合会、全国木材組合連合会、全国森林レクリエーション協会、全国林業改良普及協会、日本森林技術協会、治山治水協会 |
協力 | 林野庁近畿中国森林管理局島根森林管理署 |
事務局 | もりふれ倶楽部 |
エクスカーション紹介こだわりの手作り・究極の5コース!
開催日時
2012年11月2日(金) 午後 ~3日(土)午前
テーマ毎の実施要綱
1.森を愛する仲間たちの取り組みと企業による森林再生
2.竹と向き合う~石見銀山竹林環境整備と国際交流
3.森と人と「出雲」~神話の国「出雲」の森でタイムトラベル
4.清流日本一へ返り咲いた高津川と森~高津川流域自然再生プロジェクト~
5.内閣総理大臣賞の森林セラピー体験
注) 各エクスカーションの参加費に保険代300円をプラスさせていただきます。
申し込み方法
- 所定の申込用紙にて、Eメール・FAX・郵送にて一畑トラベルまでお申込みください。
(郵送される場合は、必ずコピーをしてお手元に保管願います。)参加申込人数が3名以上の場合は、コピーしてご利用ください。
10月上旬に「確認書」及び請求書をメール等でお送りしますので、ご確認の上費用を指定口座に納入期限までにお振込をお願いいたします。
資料は当日お渡しします - 所定の申込書は、NPO法人もりふれ倶楽部HPからダウンロードできます。また、事務局よりEメール、FAX、郵送にてお送りすることもできます。おたずねください。
申し込み用紙ダウンロードはこちら
- 参加者の募集期間は、平成24年8月13日~10月26日です。募集期間中でも定員に達したエクスカーションコースは締切とさせていただきます。
その際にはお申込み順にご記載いただいた第2希望、第3希望へ順次受付させていただきます。 - やむを得ずキャンセルされる場合も一畑トラベルへご連絡ください。募集期間終了後のキャンセル、また、ご連絡無く不参加の場合はキャンセル料をいただくこともあります。ご了承ください。
申し込み先
(株)一畑トラベルサービス 本社
〒690-0852 島根県松江市千鳥町24
Fax(0852)21-0258 TEL(0852)26-8181
Eメール=to-itakura@travel.ichibata.co.jp
担当者:板倉 徹/黒田 和志/山根 一男
お問い合わせ先

事務局NPO法人もりふれ倶楽部
担当 野田真幹
住所 |
〒699-0406 |
電話・FAX兼 | 0852-66-3586 |
HP | http://www.morifure.jp/ |
Eメール | morifure@coffee.ocn.ne.jp |